は
順 位 | 苗 字 | 人口/千人 | 発 祥 及び 由 来 |
1199 | 袴田 | 14.9 | 伊勢国度会郡袴田邑発祥の度会氏。ほか藤原氏秀郷流(豊後)南部氏族(陸中)など。 |
1605 | 羽賀 | 10.0 | 美作発祥、菅原氏丹後国丹波郡の豪族 後裔は熊本藩 |
191 | 萩原 | 111.0 | 清和源氏、宇多源氏、村上源氏、卜部氏、小野氏、菅原氏、三枝氏など諸流多し |
406 | 荻野 | 51.6 | 相模国愛甲郡荻野発祥の小野姓横山党大里間切大城村発祥の大城按司の裔 伊江島大城発祥の尚家一族 |
523 | 荻原 | 38.3 | 美作発祥の清和源氏土岐氏流、甲斐発祥の武田氏流、村上源氏、三枝氏などほか秦氏 清原氏など |
1338 | 萩野 | 12.8 | 村上源氏、宇多源氏、桓武平氏など本土の上地氏は清和源氏足利氏流 |
2121 | 荻田 | 7.0 | 出自不詳、越後の名族岩代 美作 伊勢 志摩などに |
2065 | 箱崎 | 7.3 | 筑前国糟屋郡箱崎邑発祥、筥崎大宮司家(秦氏)、藤原氏良門流田野口藩 武蔵 山城 丹波に存す |
25 | 橋本 | 448.0 | 和泉の和田氏族 |
541 | 橋口 | 37.0 | 薩摩発祥の伴姓肝付氏、桓武平氏棚倉藩士に存す |
798 | 橋爪 | 24.2 | 清和源氏為義流、畠山氏流、藤原南家工藤氏流、渡会氏、大神氏など |
1268 | 橋詰 | 13.8 | 信濃国水内郡橋詰邑発祥、出自不詳ほか清和源氏義親流 藤原氏長家流 真夏流等 |
1443 | 橋田 | 11.5 | 越後国神原郡橋田邑発祥、出自不詳現在 大阪府に多い姓 |
1721 | 橋場 | 9.2 | 上野国新田郡笠懸村の名族出自不詳。現在 北海道に多い姓。 |
2431 | 橋村 | 5.8 | 幕臣は源氏飯野藩 田野口藩 武蔵 信濃などに存す |
2434 | 橋野 | 5.8 | 陸中国閉伊郡橋野邑発祥、藤原氏秀郷流 |
2045 | 蓮見 | 7.4 | 出自不詳、上野、下野、石見、出雲などに存す橘氏楠木氏流 |
2416 | 蓮沼 | 5.9 | 武蔵発祥、小野姓猪又党 |
34 | 長谷川 | 371.0 | 十市県主裔の中原氏、在原姓長谷川党、藤原秀郷流、清和源氏満政流など比較的に関東に多い |
634 | 長谷 | 31.3 | 長谷連、長谷真人、清和源氏、桓武平氏、藤原氏、忌部氏などほか藤原氏 秦氏 阿禰輪氏など |
671 | 長谷部 | 29.3 | 雄略帝の御名代部より発祥ほか丹党 熱田大宮司族など |
279 | 畠山 | 79.1 | 武蔵国男衾郡畠山庄発祥の桓武平氏秩父氏流が主流ほか谷宿禰(坂上氏) 藤原氏秀郷流など諸流 |
492 | 畑中 | 41.2 | 陸中国閉伊郡畑中邑発祥、藤原氏菊池氏族ほか藤原氏秀郷流など |
520 | 畑 | 38.4 | 村上源氏系が多い |
656 | 秦 | 30.0 | 秦の始皇帝裔とされる天下の大姓、松尾大社が氏神ほか清和源氏など |
775 | 波多野 | 25.3 | 相模国餘綾郡波多野邑発祥の藤原氏秀郷流ほか清和源氏 宇多源氏 熊野別当族 新羅帰化族など |
912 | 畠中 | 20.5 | 香宗我部家臣に畠中氏(藤原姓)津山藩 郡山藩に存す |
954 | 湊 | 19.5 | 幕臣は藤原氏ほか秀郷流も |
1151 | 畑山 | 15.7 | 清和源氏在原氏 丹党など。大和 紀伊 豊前 土佐に。 |
2028 | 畑野 | 7.5 | 伊予国宇和郡畑野邑発祥、出自不詳現在 関東地方に多い |
2035 | 畑田 | 7.4 | 摂津国矢田部郡山田庄の名族、桓武平氏繁盛流現在 福岡県に多い |
2296 | 畠 | 6.3 | 中興系図は清和源氏に収める加賀藩に存す |
131 | 服部 | 147.0 | 古代の服部伴造の後裔が主流 |
920 | 八田 | 20.2 | 常陸国新治郡八田邑発祥の藤原氏道兼流今治藩 大野藩 彦根藩 菊間藩に存す |
1285 | 羽鳥 | 13.6 | 下総国埴生郡羽鳥郷発祥、穂積氏族茂木藩などに存す |
455 | 花田 | 45.3 | 橘氏楠木氏流、清和源氏足利氏流など篠山藩士 山中藩士 鯖江藩士に存す |
875 | 花岡 | 21.6 | 信濃国諏訪郡花岡邑発祥の諏訪神家族阿波にも名族 |
1075 | 花井 | 16.9 | 三河の花井氏は清和源氏酒井氏氏流。ほか藤原氏橘氏 菅原氏など。 |
1286 | 塙 | 13.5 | 清和源氏佐竹氏流、桓武平氏大掾氏流、藤原氏、中臣氏など現在 兵庫県 大阪府など近畿に多い姓 |
1873 | 花房 | 8.3 | 常陸国久慈郡花房邑発祥、清和源氏足利氏流加賀藩に存す |
2051 | 花村 | 7.3 | 甲斐発祥、源氏西日本はキトウ 東日本はキフジと訓む |
2070 | 花沢 | 7.2 | 出自不詳現在 大阪府に多い姓 |
2126 | 花木 | 7.0 | 日向国諸県郡花木邑発祥、藤原氏高木氏流ほか桓武平氏 日下部氏など |
760 | 羽田 | 26.0 | 羽田臣、羽田公、羽田真人、羽田朝臣、清和源氏足利氏流、藤原氏など |
150 | 馬場 | 141.0 | 源頼綱を祖とするものが著名ほか清和源氏 文徳源氏 藤原氏など |
105 | 浜田 | 177.0 | 伊勢国三重郡浜田邑発祥の藤原秀郷流全国の市川地名より発祥 |
437 | 浜口 | 47.3 | 紀伊国在田郡浜口邑発祥ほか清和源氏 桓武平氏 藤原氏 滋野氏等 |
453 | 浜崎 | 45.4 | 岩代国耶麻郡浜崎邑発祥の芦名家臣ほか池上真人 橘氏 良峯氏など諸流 |
465 | 浜野 | 44.4 | 下総国千葉郡浜野発祥の桓武平氏千葉氏流 |
615 | 浜本 | 32.6 | 因幡志に浜本氏を載せる |
745 | 浜 | 26.4 | 桓武平氏城氏流、諏訪神家族、清和源氏為朝流、小笠原氏流など土佐国長岡郡の豪族にも 土佐に多し |
1069 | 浜中 | 17.0 | 紀伊国海部郡浜中庄発祥出自不詳。東日本に多く 東京都に特に多い姓。 |
1584 | 浜島 | 10.2 | 志摩国英虞郡浜島村発祥、志摩七島豪族の一 |
1614 | 浜村 | 9.9 | 出自不詳、信濃、武蔵、伊勢、志摩などにほか藤原氏秀郷流(豊後)など |
1725 | 浜岡 | 9.2 | 信濃の豪族は滋野氏。ほか伊勢志摩 武蔵 摂津などに存す。 |
1839 | 浜谷 | 8.5 | 播磨国明石郡浜谷邑発祥、出自不詳ほか久我国造 久我直 藤原氏秀郷流など |
2007 | 浜川 | 7.6 | 近江発祥、宇多源氏佐々木氏流ほか秀郷流 清和源氏義親流 土岐氏流 |
2267 | 浜地 | 6.4 | 出自不詳、伊勢、志摩に存す東日本に多い |
2286 | 浜辺 | 6.3 | 出自不詳、武蔵、伊勢、志摩、播磨、備中、備前などに存す武蔵に存す |
19 | 林 | 541.0 | 林連、林臣、林宿禰、大伴氏、越智氏、清和源氏、桓武平氏、藤原氏など |
180 | 早川 | 117.0 | 相模国足柄郡早川庄発祥の桓武平氏が著名ほか清和源氏 丹党 藤原氏など |
418 | 林田 | 49.2 | 清和源氏満季流、近江に分布ほか諸流多し |
551 | 早坂 | 36.0 | 仙台藩士は源氏加賀藩士 新庄藩士 足守藩士に存す |
1234 | 早瀬 | 14.2 | 早瀬直の裔、橘氏など武蔵国榛沢郡榛沢郷発祥の丹党 奥州田村家臣に見える |
1294 | 早田 | 13.4 | 荒木田氏(伊勢内宮社家)、桓武平氏(対馬厳原藩)ほか与板藩に |
1547 | 速水 | 10.5 | 清和源氏山本氏流、藤原氏、大伴氏などほか宇多源氏など |
1587 | 早野 | 10.2 | 上総国埴生郡早野邑発祥、出自不詳 |
2244 | 葉山 | 6.5 | 村上源氏赤松氏流、藤原氏秀郷流、三枝氏など現在 長崎県に多い姓 |
2273 | 羽山 | 6.4 | 出自不詳、紀伊熊野新宮社家、武蔵、信濃、伊勢、志摩などに存す |
51 | 原田 | 296.0 | 筑前国御笠郡原田邑発祥の大蔵姓ほかに源・平・藤氏も |
63 | 原 | 241.0 | 原造、原首、秦原公の裔宮崎県主 藤原氏利仁流 桓武平氏など諸流多し |
498 | 原口 | 40.6 | 肥前国神崎郡発祥の藤原氏ほか村上源氏 藤原氏など |
1309 | 原島 | 13.3 | 武蔵国幡羅郡原島邑発祥、丹党、また熊谷氏裔とも称す |
1764 | 原野 | 8.9 | 筑後蒲池氏配下の将。ほか香宗我部家臣に。現在 福岡県に多い姓。 |
2196 | 原山 | 6.7 | 信濃国筑摩郡原山邑発祥、出自不詳ほか三河知立神社神主家(小野氏)など |
2292 | 原沢 | 6.3 | 上野発祥、清和源氏新田氏流ほか俵藤太秀郷裔に因るもの多し |
2303 | 播磨 | 6.3 | 針間国造、播磨直、播磨造、播磨宿禰、播磨朝臣、清和源氏足利氏流、嵯峨源氏等現在 新潟県に多い姓 |
1331 | 春田 | 12.9 | 清和源氏足利氏流尾張国知多郡藤江邑の名族にも |
1435 | 春山 | 11.6 | 出自不詳、奥州田村藩の名族、ほか姫路藩にまた沖縄に多い姓 佐敷間切新里発祥 |
1767 | 春名 | 8.9 | 美作国英田郡の名族村上源氏赤松氏流。 |
1980 | 春木 | 7.7 | 伊勢外宮社家(度会氏)、嵯峨源氏渡辺氏流など現在 青森県に多い姓 |
1120 | 鳴海 | 16.2 | 尾張国愛智郡鳴海郷発祥良峯氏 清和源氏小笠原氏など。 |
557 | 半田 | 35.5 | 伊豆の後北条氏家臣は菅原氏鹿児島藩士に存す |
1235 | 半沢 | 14.2 | 榛沢と通ず因幡にも |
1049 | 伴 | 17.4 | 大伴宿禰の後裔淳和天皇の御諱を避けて伴宿禰に改称。三河に繁衍。 |
1747 | 板東 | 9.0 | 阿波国板野郡板東邑発祥藤原氏。ほか清和源氏満季流 小笠原氏流など。 |
2304 | 番場 | 6.3 | 出自不詳、能登、丹後、越後、信濃、武蔵などに存す現在 茨城県に多い姓 |
2339 | 伴野 | 6.2 | 信濃国佐久郡伴野庄発祥、清和源氏小笠原氏流久米仲里(中城)間切発祥 |