京都低山二連発

茶臼山・妙見山

怒涛の日本海に突き出た夕暮れ迫る妙見山


【行程】 12/9(日)雨のち曇り [福井低山から=>西敦賀13:07=JR=西舞鶴15:16=(自転車)=S*15:30−茶臼山15:33−S15:35==西舞鶴15:43=北近畿タンゴ鉄道=天橋立16:27/16:33=(タクシー)=SE16:55−妙見山16:58−SE17:00==天橋立17:40/17:45=JR=新大阪20:25]*登山口の方位
【メンバー】 隊長(単独)

【茶臼山】ちゃうすやま(40.0M) 京都府第二位  2万5千分1地形図(西舞鶴)

雨に煙る茶臼山国土地理院発行の2万5千分1地形図(西舞鶴)○西舞鶴ではわずか27分しか時間がありません、こういう時に限って雨足が急に強くなります。駅から飛び出しますが慌てて戻りカッパの上下を着用し完全装備で出発です。山麓の南に鳥居がありこれなら道がありそうです、落ち葉の積もったジグザグの山道は風情がありますが滑りやすく、息を弾ませながら思い切り良く登り始めます。ところがものの1分もしないうちに苦しくなります、日ごろの不摂生のツケが来たようです『後の後悔先に立たず』・・今ごろ反省しても遅いって

○ゼーゼー言いながら回り込んで山頂に立つと広場の奥に大きな石碑が建っています『忠魂碑』ですって、今どきアナクロですが、周辺の雰囲気は隊長の心にシンクロするものがありました。下りはまっしぐら、滑る、すべる、スベルー、体勢を崩しながらも持ち直す暇もなく、麓まで転げ落ちるように一直線です。すぐに自転車に跨ると鞭を入れます、商店街を駆け抜けると、あっと言う間に駅前広場です。

○駅の外まで響き渡る出発のベル「もうダメだ間に合わない」ところが身体と理性は一致しません、そのまま改札口まで殺到します「乗るんですか?」「はあ(でも自転車が)」「もう時間を過ぎているので急いで」自転車のままドアーに突入する大馬鹿者、前代未聞の椿事でした。大汗をかきながら列車のなかで自転車の分解を済ますとドッと疲れが・・(きっとJRだったら無理でしたね北近畿タンゴ鉄道さんありがとう)   

【妙見山】みょうけんさん(30.0M) 京都府第一位
 2万5千分1地形図(日置)

港から暗くなった妙見山を望む妙見山の参道○怒涛のような駆け込みでなんとか列車には間に合いましたが天橋立駅に4時半です。バスを待っていたのでは妙見山は真っ暗になってしまいます、ここはタクシーを奢りましょう。運転手の言うことにゃ「天橋立は自転車で渡れますよ・・自信があれば」『うーん、自信はないが糞度胸はあるぜ』これで帰りのルートは決まりました。



国土地理院発行の2万5千分1地形図(日置) ○海に突き出た妙見山は日本海の荒波を受ける位置にあります、堤防で写真を撮ろうと後ろに下がりますが・・『ザッブーン』大波が襲って来ました、まったく不注意でした。大きな鳥居から参道が上がっています、海を見下ろす展望台からは階段となり山頂に続きます。山頂には社がありましたが、あいにく修理中でした。暗くて読みにくくなった説明版には「向山」と呼ばれ、城跡だと書かれているようです。

○真っ暗な天橋立を4Km黙々と走ります、100mおきにある街灯は暗く手元の懐中電灯だけが頼りです。幅50mほどの橋立は松林に囲まれ、北側には荒波が打ち寄せ潮騒だけが聞こえます、わずか2人しかすれ違う人も無く寂しい冬の観光地でした。