愛宕山

あたごやま

出世の石段


【行程】 3/10(月)快晴 [御成門11:55−W12:02−愛宕山12:05/12:37−W12:40−御成門12:50]*山頂からの方位
【メンバー】 隊長


【愛宕山】あたごやま(25.7M) 東京都最低峰  2万5千分1地形図(東京西南部)

国土地理院発行の2万5千分1地形図(東京西南部) ○東京都の最低峰「愛宕山」に再訪です。前回は未だ低山徘徊に目覚める前でNHK放送博物館見学のついでに立寄ったのですが、三角点は未確認のままでした。今回は点の記を用意して準備万端です、東京出張の昼休みを利用しての登頂となりました(こちらはJOAK・・・日本初のラヂヲ放送は愛宕山からでした)

山頂からは摩天楼が目前に聳え立つ ○地下鉄の階段を上がると真っ青な空が待っていました、風は未だ冷たいのですが北海道バージョンの身体にはむしろ心地好く、足取りも軽やかに愛宕山を目指します。突然前方に聳え立つ摩天楼!知らない間に天を突く高層ビルが2棟も山麓に完成していました、まったく東京の変貌スピードには驚かされます。

○西に参道があり「出世の石段」と書かれた急な階段が山頂の愛宕山神社に続きます。徳川3代将軍家光の時に曲垣平九郎が馬で通過して日本一の馬乗りと認められ出世したそうです。そう言えば前回は西から東に縦走しこの階段は登らず下ったのでした『しまった、道理で出世しないはずだぁ』妙に納得しながら先に進む隊長でした。

紅梅の匂う境内に三角点が在るはずだが・・ ○急な石段の先には春の陽気に紅梅が仄かに匂う別天地が待っていました、神社本殿に参拝してから三角点を探しましょう。点の記を見ながらウロウロしますが在るべき所にございません、何かの間違いでは無いでしょうか?社務所で聞いたら「弁天様の横にある岩の前」とのこと、駆けつけるとマンホールの蓋があるじゃないですか。持ち上げてずらすと中に三角点が隠されていました。

マンホールの中に三角点が!○無事発見で一安心したら腹が減ってきました、美味そうな匂いに釣られて「あたご茶屋」で腹ごしらえです。境内には陽気に誘われて昼休みの散歩をする人々が目に付き始めました、ここからの景色も眼前に高層ビルが聳え立ち昔の面影はありません。赤穂浪士の集合場所、勝海舟と西郷隆盛の会見など、近世史の舞台に何度も登場するのも大都会の低山故でしょうか。隊長は鉄道唱歌を口ずさみながら山を下ります「汽笛一斉新橋を・・・愛宕の山に入り残る月を旅路の友として」